メインコンテンツまでスキップ

「Google Workspace」タグの記事が1件件あります

全てのタグを見る

Google Groupのアドレスを送信元としてWorkspace外ユーザーで使う

小倉大地
Engineer

Google Workspaceでは、Google Groupを利用してメーリングリストの機能が利用できます。メーリングリストに外部ドメインのアドレスを入れて転送させることは可能で、通常のメーリングリストとして利用可能です。ただし、通常のやり方だと送信先(To)が強制的にグループアドレスになります。

業務委託などで組織ドメインのアドレスを発行したい場合にアカウントを発行するとなると、メールアドレス1つのためにライセンスが必要となりそこそこなコストがかかります。今回は、個人Gmailアカウントを利用して、Google Workspaceアカウントを払い出さずに組織ドメインのアドレスを送信元としてメールを送受信する方法を紹介します。